Netflixのドキュメント映画でビンスカーターとトロントを知ろう!

Netflixで「The Carter Effect(カーターエフェクト)」という映画を見ました。NBAプレーヤーであるビンスカーターがカナダのトロントに与えた影響についてまとめたドキュメント映画です。ビンスカーターが好きな人はもちろん、NBAやトロントの街に興味がある人にはぜひおすすめの映画です。今回は映画「The Carter Effect」についてまとめています。

ビンスカーターとは?

NBA好きな方には説明するまでもないですが、ビンスカーターはNBAのアトランタ・ホークスに所属するバスケット選手で非常に人気があります。

豪快なダンクが有名で、トロントラプターズでキャリアをスタートさせ、当時人気のなかったラプターズを一躍人気チームに押し上げたこと、また全盛期はマイケルジョーダンの後継者と言われたこともあり、人気、実力ともに兼ね備わった選手です。また現在42歳ですが、いまだに現役バリバリでプレーしており、来シーズンも現役を続けることを表明しています。

彼はまたバスケだけの人間でなく、大学でしっかりと学ぶことなども大切にしていました。それがゆえに、後にチームの重要な試合の日の当日に卒業式に出席し、批判を浴びることにつながるのですが、個人的には学業も大切にする人間性が素敵だなと思います。

そのプレイスタイルから、「Vince(ビンス)」と「insanity(狂気)」を組み合わせた造語「Vinsanity」、「half man half amazing(半分人間 半分驚くべき存在)」などといったニックネームがついています。

どんな映画なのか

この「The Carter Effect(カーターエフェクト)」ですが、彼のNBAのキャリアのスタートとしてプレイしたトロントラプターズ時代を中心とした、ドキュメント映画です。タイトルの「effect(影響)」とあるように、彼がラプターズでプレイしたことで、トロントの街に与えた影響がテーマとなります。

トロントはそれまでバスケチームも弱く、人気がなかったのですが、カーターが来たことで街にバスケや、それに関わる文化を根付かせたということが語られています。カーターはアメリカ人ですが、カーターが来たことで、クラブや音楽なども変わっていったそうです。

また映画では彼を有名にしたダンクコンテストや、プレーオフの第7戦直前で大学の卒業式に参加し、その後の試合に僅差で敗れて批判を浴びたこと、トロントからのトレードによる、街の人々の批判などについてまとめられています。1時間程度の内容ですので、気軽に見ることもできます。

著名人もたくさん出てくる

このドキュメンタリーですが、OB現役含めたたくさんのNBA選手や、著名人が出てくるのも見どころの一つです。

ラッパーのドレイクも出てくるので、好きな人は必見です。ドレイクはカナダ出身でトロントで育ったこと、またトロントラプターズのファンでアンバサダーも務めています。アンバサダーの割には他のチームの選手と、いわゆるトラッシュトーク(悪口などをいって、他の選手を挑発するような発言をすること)をしたりとアンバサダーとしてどうかなということも多いですが、、、

映画の中の英語表現

映画を見ていて、いくつか印象的な表現が出てきたのでまとめています。

「It’s over!」「Let’s go home!」

どちらも「これで終わりだ!決まりだ!」というような使い方をされています。カーターがダンクコンテストで派手なダンクを決めた時に、レポーターが「これで終わり!(優勝は)もう(カーターで)決まりだ!」というような使われ方をしていました。

「diversity」「multicalture」 「mingle」

トロントを語る上で「diversity(多様性)」「multiculture(色々な文化が混在している)」は必ず出てくるワードです。映画でも色々なバックグラウンドの国の人が出てきますが、色々な国の文化が集まってできているのはこの街の魅力です。

「mingle」も「混ぜる」という意味や「色々な人と付き合う」という意味があります。色々なバックグラウンドの人たちが一緒になって、コミュニケーションをとりながら仲良くなるようなことを表しますので、トロントに合う言葉ですね。

ちなみに留学先を検討している人にオススメしたいのは、トロントの魅力はまさにこの、「diversity」「multicalture」 「mingle」にある、という点です。トロントは世界中から人が集まってできた街なので、それぞれの国のカルチャーを受け入れやすいという特徴があります。

NBAが盛り上がって色々なカルチャーが根付いたのもカーターの活躍と同じくらい、トロントがマルチカルチャーな街だったということも言われています。

留学先としてトロントを選んだら、世界の多様な文化、価値観を触れることができます。世界を知りたいという方にはぜひおすすめの街です。

まとめ

今回はNetflixで配信している「The Carter Effect(カーターエフェクト)」についてまとめました。NBAプレーヤーであるビンスカーターやトロントの街について興味のある方にはぜひおすすめの映画です。

Netflixのドキュメント映画でビンスカーターとトロントを知ろう!
最新情報をチェックしよう!