年末になり、クリスマスのシーズンがやってきました。海外、特に欧米圏ではクリスマスが本場な印象がありますが、彼はクリスマスやお正月はどのように過ごすのでしょうか。日本とは全然違うのでしょうか。今回は私のワーホリの経験をもとにクリスマスからお正月にかけてのカナダの過ごし方をまとめてみました。
クリスマスは意外に普通?
私はカナダのトロントに住んでいたのですが、トロントは12月に入った頃から、街の空気がクリスマスモードになって行きます。街の中心部にイルミネーションが出たり、ショッピングモールの中に大きなツリーが飾られたりします。
当時感じたのが、クリスマス本場の国なのに、意外とクリスマスの雰囲気が街に漂い始めるのは、12月に入ってからなのだということでした。日本は早いところだと、ハロウィーンが終わったくらいから、イルミネーションの飾り付けなどでクリスマス感を出してきますが、カナダではそういったことはありませんでした。多分日本の切り替えが早すぎるのでしょうね。
それに日本ですと、文化に根付いたお祝いというよりは、商業的な意味合いで盛り上げないといけないところがあるので、仕方ないのかとは思いますが、このあたりは大きく違うなと感じました。
また日本と違うと感じるのは、クリスマス当日の過ごし方でした。カナダではやはりクリスマスは家族で過ごす人が多いです。ワーホリで留学をしていた時、周りのカナダ人の友達にクリスマスの予定を聞いても、家族で過ごす、家にいるよって声が圧倒的でした。普段夜遊びが大好きなパーティボーイの友だちですら、クリスマスは家で過ごすというのを聞いて驚いたことを覚えています。
日本だとクリスマスは恋人たちの日という印象が強く、どこかおしゃれなところに出かけて外食をしたり、パーティなどのイベントに出席をする人が多い印象ですが、カナダでは家族でのんびりと過ごす日という意味合いが強いようです。クリスマスをカップルで過ごすのは日本人だけ、なんてことを言われたりしていますが、やはり欧米ではクリスマスは家族の日という認識が強いようですね。
ですので、街の空気もどちらかというとのんびりした雰囲気になります。少なくともクラブでお酒を飲んでパーリナイトって雰囲気ではないです。どちらかというと日本のお正月のような感覚なのかなと思いました。
そんな雰囲気ですので、家庭がなくワーホリ中の身ですと、クリスマスに体感しようにも、なかなか参加できる場所がありませんでした。家族は日本にいるし、カナダの友だちは家族と過ごしちゃうので、なんとなく入り込めないまま、ぼんやりと終わってしまいました。海外のクリスマスは本場だし、すごい盛り上がるんだろうなあ、と思っていたので、逆になんだか拍子抜けした記憶があります。
ちなみにいうまでもないことですが、カナダではクリスマスにケンタッキーを食べる風習は一切ありません。
日本人はターキーの代わりにケンタッキー食べるんだろ(笑)って感じでカナダ人の友だちからもよくイジられていましたので、現地の人からしたら結構衝撃らしいですね。もちろんケンタッキーも特にクリスマスを意識した商品は出していませんでした。
New year’s dayの方が盛り上がる?
ワーホリをしていて感じたのは、欧米圏はクリスマスそのものよりも、クリスマスから元日のNew year’s dayまでの1週間でテンションを上げていくという印象です。
カナダではクリスマスが終わると26日にはボクシング・デーという日がきます。スポーツのボクシングではなく、あくまでキリスト教に由来した休日なのですが、この日には大きなセールが行われるので、街には人が溢れます。
日本でいう初売り的なイベントで、その日のニュースなどでは開店前にショッピングモールの前に行列を作り、開店と同時にダッシュ、という映像がよく使われています。ちなみにこれはカナダやイギリスでのもので、アメリカにはこの休日は無いよ腕す。
また年末から元日までの過ごし方の方がワイワイ盛り上がる感じです。新年の変わり目などはカウントダウンのイベントがあり、花火が上がります。こちらの方がパーティ色が強いです。友達や恋人と飲みに行ったり、クラブで遊んだり騒いだりするのも、大晦日から元日にかけての夜に行われ、新年の初日が終わると普段の日常へと街が戻っていきます。1月2日からは仕事が始まるって人も多いようですね。
この辺りは日本とは逆ですね。日本だとクリスマスの方が街はワイワイと盛り上がり、年末、大晦日、お正月と向かうにつれ、厳かになっていきます。お正月は実家に帰って家族とすごすという方も多いと思いますし、騒いで過ごすというよりは、初詣や家でのんびりする空気がありますよね。
また日本だとお正月から三が日くらいまではお休みとしてゆっくりしましょうという空気がありますので、この辺りが欧米圏とは違うところだと感じます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。クリスマスからお正月にかけての過ごし方は、日本とカナダでやはり違う部分があるようです。年末年始などに、旅行で海外に行かれる方などはこの辺りの違いを感じながら過ごすと面白いかもしれませんね。