私は大人になって、全く英語がわからないところから、勉強を始めました。今はようやく、日常会話や仕事でちょっとずつ英語が使えるようになってきました。英語が少しずつわかるようになって行く中で自分の環境や生活スタイルに様々な変化が出てきましたので、今回はその変化をまとめてみました。
類友が増える
英語を話せる友人が増える
英語を勉強し始めたことで、どういうわけか周りが英語を話せる人ばかりになりました。特にワーホリから帰ってきたら、行く前は身の回りには一人も話せる人はいなかったのに、いつの間にか友達が自分より英語がペラペラな人ばかりになっていたのです。
英語が話せることが特別だとワーホリに行くまでは思っていたので、ちょっと複雑ではありましたが、勉強の観点からみると、英語が話せる人が当たり前に周りにいるのはいいことです。自分はまだまだだなと感じますし、一緒にいてもその人が使っている言い回しや単語など、学べることがたくさんあるので良いですね。
また中には海外経験がなく、独学でペラペラになるようなツワモノもいたりします。そういった人からは、効果があった勉強法なども教えてもらうことができるので、非常にいいことだらけです。
下記はそういった友人などの声も参考にしながら英語が上達するためのポイントをまとめましたので、参考にしてみてください。
外国人の友達が増える
英語でのコミュニケーションが取れるようになる中で、当然外国人の友達も増えるようになります。特に英語が話せる友人の周りには外国籍の人が集まるので、さらに英語を使う機会が増えます。
そうやって身の回りに人間関係のサイクルができるとしめたもので、英語を使うのが当たり前になり、どんどん上達していくことができます。
生活が豊かになる
旅行の楽しみが増える
これも英語を勉強したことによって出てきた変化です。今までは海外旅行に行くことが面倒だったり、そもそも旅行自体に価値を見出せなかったのですが、英語が出来るようになると、英語を使うためにも海外に行こうという気持ちが出るので、旅行に対してポジティブになりました。
英語学習をするまでは、海外旅行と言えば観光地を周り、ガイドブックに載っているお店でご飯を食べたり、買い物をする事くらいしかすることがなかったので、いまいち面白さがわからなかったです。むしろ言葉が通じないし、気候も違うし不便だなあくらいに思っていました。
学習を始めてから、旅行のメインの目的の一つが、現地の人とのコミュニケーションを取ることになり、食事や買い物をする上でも、現地の人が多い店を選ぶようになったり、買い物でも現地のスタッフとやりとりや値引き交渉を楽しむようになり変化が出てきました。
勉強した成果を出したい気持ちや、誰かと異言語で話すということが面白くなるので、旅行の価値が高まります。また現地でも、できるだけ英語に触れたいという気持ちが湧くので、ツアーへの参加から個人の一人旅を選ぶようになります。
映画を見る楽しみが増える
映画を見ていても理解できる表現が増えました。英語ならではのジョークが理解できたり、ちょっと訳しにくいようなネタでも、日本語の字幕と合わせて、あ、この文章ってこういう風に訳すんだ、なんてのがわかります。
訳すにあたって上手く日本語の言い回しと絡めていたり、翻訳家の人は本当に映画を上手に訳しているんだなと気付かされます。中には、これはどうやって訳したらいいのか、プロの方たちも多分すごく考えたんだろうな、ってのもわかったりして、映画を見るときにストーリー以外の面でも楽しみの広がりが出ます。
性格に変化が出る
自分の中で性格にも変化が出たのも、英語を勉強してよかったなと思っています。私の場合は、人見知りをしたり、変に相手に遠慮をしてしまい、言いたいことが言えなくなってしまう、というのがコンプレックスだったのですが、英語を話している時は日本語ほど言葉が伝えられない分、変に言葉に遠慮しすぎることがなくなりました。
日本語だと変に遠慮してしまったり、言いたいことが言えずに、遠回しに言ってしまったりするのですが、英語だと思い切って言えたりします。(英語の表現の仕方が割とダイレクトだったりすることもあると思いますが)英語を学んだことで、人見知りだった自分の性格が明るくなったと思います。
まとめ
一旦英語を勉強し始めると、思い切って英語を使う機会に飛び込んでやろうという気持ちが出てきます。そうなると自分の周りに英語を使う環境がどんどん増えてきて、良いサイクルが出来上がります。これから英語を勉強したいという方は、まずは思い切って英語の世界に飛び込んでみてください!それにより新たな世界が広がっていきますよ。