英語は発音さえ練習すればペラペラに!英語の発音を上達させる学習方法!

自分の英語がなかなか相手に伝わらないってことはありませんか。きちんと英文を作って話しているはずなのに、なぜか理解してもらえない。もしかしたら自分の英語の発音に原因があるのかもしれません。今回は英語の発音を上達するための学習方法をまとめてみました。

発音練習って大事!

学校での英語学習では単語や、文法、文章を作る練習が重視され、発音練習ってあまりやりませんが、実は英語の発音はめちゃめちゃ大切です。私がワーホリをしていて一番大切だなと感じたのが、この英語の発音練習でした。

というのも私をはじめ、日本人の英語でよく起こる問題として、相手の質問に答えているのに、発音が悪くて相手に聞き取ってもらえない、ということがあります。ネイティブの発音を私たちが聞き取れないというのも、発音の仕方を普段意識していないのが原因だったりします。

せっかく長文で流暢に話しているのに、発音が悪いためさっぱり会話が成り立たない日本人は現地でもよく見かけます。逆に言うとどんなに短い単語でも、ネイティブに伝わる発音さえできていれば、会話が難なくできてしまうのです。しかも英語が上手く見えるという笑

ですので英語の発音練習というのは会話をする上でも最重要といっても良いくらい大切なのです。

自分の英語を聞いて、自分の英語の聞こえ方を知ろう!

発音を上達させるにはまず自分の英語がどんな風に聞こえるかを客観的に知る必要があります。

スポーツでも自分のフォームをきちんと知ることが大事ですよね。英語も同じです。

あなたは自分の英語って聞いたことがありますか。そうやって考えてみると聞いたことが無いという方も多いかもしれませんね。

ぜひ一度自分の英語を録音をして、どのように話しているかを聞いてみてください。

ちょっとした身の回りの英文を読んで聞いてみてください。

自分の声を聞くことに慣れていなかったりするので、自分の声が嫌だなと思うかもしれませんが、ちょっとだけ我慢してみましょう。最近はスマホなんかで簡単に録音ができますので、使ってみましょう。

そして聞いてみると、ほぼ全員が感じるのが「自分の英語ってめちゃめちゃ下手なんだな」ということです。

あなたの英語はいかがでしょうか。自分が思っていたよりも、日本語発音のような英語の発音をしていませんか。英語っぽい発音を恥ずかしがって、英語を話していたら、もっと恥ずかしい「the 日本人」的な英語を話していた、なんてことはよくある話です。

でも自分の英語って下手だなっていう感情を持つこと、自分の英語がどのように聞こえているかを知ること、それが上達の上で非常に大事になってきます。

自分の英語発音において、一体どの部分が下手なのかを客観的に聞いて、何となくでもイメージできることで、英語の発音は圧倒的に上達します。

ネイティブの英語と聴き比べをしよう!

自分の英語がどのように聞こえているかを理解したら今度の課題はネイティブとの違いを聴き比べてみることが大切です。

英会話スクールなどで、すでに英語を使う機会がある方は必ず、ネイティブとの会話を録音しましょう。そしてレッスン後聞いてみてください。これは発音だけでなく、会話力、リスニング力を上達させる上でも、非常に大きい効果がありますのでオススメです。

実際にネイティブの発音と聴き比べてどうでしょうか?おそらく全然違うと思います。以下に聞き比べるポイントを2点まとめてみました。

発音を真似しよう

私たち日本人の英語発音と聴き比べると、単語の発音の仕方が違いますよね。発音は色々ルールがありますが、まずはそれっぽく真似るだけで全く構いません。舌を巻いて発音しているところなどは恥ずかしがらず、積極的に口に出そうとする方が上達します。

真似して発音するときは、必ず録音して聞き比べてみましょう。真似したつもりの発音が全く似てなかったりするので、トライアンドエラーで段々と近づけていけるように練習することが大切です。

音の強弱やリズムにも気をつけてみよう

また発音と同じくらい私たちが気をつけないといけないのが、音の強弱やリズムです。日本人の英語が下手に聞こえる理由の一つがフラットに文章を読むということがあります。

日本語の会話のリズム上、平坦に話すことが原因と言われていますが、ネイティブの英語と聞き比べてみると話すリズムが全然違いませんか。これも積極的に真似してみましょう。

最初はちょっと大げさでもいいです。英文の中で伝えたいところを強く発音し、抑揚をつけながら話してみてください。普段の日本語の話し方からするとちょっと恥ずかしい気持ちもあるとは思いますが、その恥ずかしさから脱却することで上達が身につきます。

この英語のリズムに関しては非常に重要だと思います。私もカナダで1年間暮らして感じたのですが、このリズムや音の強弱のリズムを意識して話せていると、発音が少々下手でも相手に格段に伝わりやすくなりますし、英語が上手に聞こえます。ぜひ試してみてください。

スクールに通ってなくても大丈夫!

普段会話をする機会がないという方でも全く問題はありません。書店にいけば会話集など、英語のCDがついた本はたくさん売っています。一冊で構いませんので、そのCDを聴きながら、自分で文章を読んで、自身の英語を録音してみましょう。そしてネイティブの発音と聴き比べてみましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。日本人は英語の発音の練習は比較的に後回しにしがちです。ですが、文章が話せなくても、発音さえ良ければネイティブと会話ができてしまいます。今英語の勉強をしている方は単語の暗記や、英作文の練習に加えて、ぜひ発音の練習もしていきましょう。

最新情報をチェックしよう!