新しい年に入ると、新年の抱負として今年こそは英語を話せるようになりたいという目標を立てる人が多いです。ただこの新年の抱負ですが、そもそも英語ではなんていうのでしょうか?英語でも似たような表現があります。今回は、この新年の抱負を表す言葉や、英語でこれからの目標を立てる際に使える表現をまとめてみました。
英語で新年の抱負は「New year’s resolution」
英語では新年の抱負を表す表現は「New year’s resolution」と言います。
この「resolution」は色々な意味がありますが、その中の一つに「決意」という意味がありますので、「新年の」決意という意味で使われます。
海外でも、新しい年の始めに、自分が達成したい目標を決めるのは同じなようですね。
ちなみに今年は英語を話せる様になりたい、という抱負を抱く人は多く、こういった英語の語学学校への問い合わせは1月は通常月の1.5倍~2倍になります。12月にボーナスが出た方はボーナスの使い道として、英会話スクールなど会話学習の機会を作ってみてはいかがでしょう?
英語で目標を立ててみよう!
今年こそは英語を話せる様になりたい、という方はぜひ、英語で新年の抱負を書いてみると良いでしょう。
目標を書くにあたって覚えておく方が良いルールや、色々な目標を書く時の知っておくと便利な、単語表現があるので、よく使う内容をまとめてみました。
「will」を使うといい
まず目標を書く時は動詞の前に未来形を表す「will」をつけて書くと良いでしょう。抱負ですから、これからチャレンジしたいことを言うわけですので、未来形にする必要があります。訳し方としては「私は~するつもりだ」というような文章となります。
例えば、
I will study English very hard this year.
私は今年は英語を一生懸命勉強するつもりだ。
なんて感じですね。
「will」を使って書くことで、同じ未来形でも「be+going+to+動詞」を使うよりも、自分の意思としてこれから将来チャレンジしたい、という気持ちを込めることができます。未来形の使い方に関しては、以前まとめましたのでこちらも参考にしてみてください。
下記は、新年の抱負を伝えたい時に、よく使われる表現をまとめてみました。
ぜひ参考にしてみてください。
lose my weight 痩せる!
痩せる!って表現をする時は「lose」という動詞を使うと自然な表現となります。
逆に太る、は「get fat」なんて言い方ができます。「fat」と聞くと日本人には、デブって意味の言葉が馴染みが強いですが、この言葉は「脂肪」と言う意味があり、ここでは脂肪がつく言い回しで「fat」を使っています。
finish the marathon マラソンを完走する
マラソンをしている方は完走したいと言う目標を立てられる方も多いですね。この完走する、と言う表現をする時は「finish」を使うことで作れます。
「finish」って言うと、終了する、みたいな意味をイメージしがちですが、走りきるって言うことを言いたい時には、この「finish」を使うと良いでしょう。
certification、qualification 資格をとる
今年は新たな資格を取り、仕事や趣味を広げていきたいという方もいるでしょう。
資格という言葉は「certification」、「qualification」といったこの辺りの言葉が使われます。名詞になりますので動詞の「get」と組み合わせて使うと良いでしょう。
promotion 昇進する
仕事で昇進したいという目標を持っている人もいると思います。この昇進、という言葉は「promotion」という言葉を使います。品詞で言うと名詞となりますので、動詞の「get」と合わせて「get a promotion」で昇進する、と言う意味になります。
ちなみにこの「promotion」ですが、対義語としては、「demotion」なんて言葉もあります。降格する、なんて縁起でもない言葉であまり使いたくはないですが、意外に馴染みのない言葉なので、一応ピックアップしてみました。
study abroad、留学する
今年こそは英語を話せるようになるため、海外に留学する!という方もいるでしょう。でも留学ってそもそもどうやって表現するのでしょうか。よく使われるのが、この「study abroad」で「abroad」は「海外で」って言う意味を持つ副詞(動詞を修飾する言葉)です。
副詞ってなんだっけという方は、下記のリンクに、文法上の言葉についてまとめていますので参考にしてみてください。
また留学に関しては費用のイメージなどを以前こちらにまとめていますのでご確認ください。
ワーホリはいくらお金がかかるのか。実体験から算出した金額は?
ワーホリを利用するにはどこの国がおすすめ?英語圏の国をまとめてみた
まとめ
日本人だけでなく、やはり海外の人も新年の抱負を立てるようですね。一年の計は元旦にありということわざもありますし、せっかくですので英語で「New Year’s resolution」を立ててみてはいかがでしょうか。新たな年もみなさんが英語上達ができる年になることを心から祈っております。